自己紹介

自分の写真
Wales, United Kingdom
日本と英国を行き来する2人のバイリンガルキッズの母。ロンドンで生まれた子供たちを連れて日本へ。横浜で英語で創作絵本を作るキッズ・クリエイティブ・ライティングの教室を開き、英語の絵本の出版。小学校で不登校になった息子を連れて、またまた英国へ。イギリスの自然と息子のテニス・トーナメントの応援と野菜作りを楽しむ日々を過ごしていましたが、社会人学生として大学に入学。

2014年1月27日月曜日

終わらない宿題

息子は字を書くのが苦手です。
字を書くのに時間がかかります。

漢字を書くのは苦手と言う子は多いと思いますが、息子はひらがなを書くのも苦手でした。

小学校1年生の1学期
新1年生は一斉にひらがなを習い始めます。


ひらがなって難しい

入学して間もなく、学校の宿題で、ひらがなの練習帳を持って帰ってくるようになりました。

かき直しの部分には付箋が張られていました。
直して学校に持っていっても、また同じページの同じ字がやり直しとなって戻ってきました。

書き直しても、またやり直し。

同じ字の書き直しを2度3度するのは当たり前。
 左側のはねを書き直したら、今度はバランスが悪いみたい。
先生が直してくれた赤字を見ながら何度も書き直す息子。

 訂正が何度もつづくと、どう直していいのか。親の私でもよくわかりません。

つくづく、ひらがなって難しい。

『幼稚園のクラスのお友達が塾に行って字を書く練習していたのはこの為か。』
後になって納得するのでした。

 終わらない宿題

宿題の練習帳に張られてくる付箋の数は毎日増えて、金曜日にはその数が20個近くになっていました。 とうぜん宿題にかかる時間も長くなります。

 今日もまた9時になってしまった。
ひらがなの宿題を始めてから、休みもなく2時間も座っている息子。

 一緒に隣に座っている私も疲れてきて「もう寝る時間だし、今日はこのくらいにしたら。 残りは明日にしたら。」と提案しても、「宿題はちゃんと出さないと。それに、明日になったら宿題がもっと増えるから。」と言い張る息子。

そのうちに、書き直しても自分で納得いかないのか消しゴムで消してしまうようになりました。
同じ部分を書いては消し、書いては消し。 紙が薄くなって破れそう。

宿題がはかどらないまま座っている時間が延びていきます。 いよいよ私も我慢できなくなり「今日はおしまい。明日の朝、学校へ行く前にやっていきなさい。」

心身疲れてさすがに文句も言わなくなった息子。
「それじゃ、明日の朝5時に起こしてね。」

それがだんだんと
「明日の朝3時に起こしてね。」
 「明日の朝1時に起こしてね。」 となっていきました。

 さすがに午前1時に小学校1年の子供を起こして宿題をさせる親なんかいません。
そんなの無理と却下しても、気になるのか自然と朝早く目が覚めてしまう息子。

 『この時、気がつけばよかった。』とその後不登校生になった息子を持つ母親は思います。

しかし、まだ入学したばかりの小学1年生と新1年生を初めて持つ母。
先生の指示通りに勉強をさせるのが当然と、毎日の宿題を終わらせようと親子とも必死でした。

 5月の体育大会が終わり、ほっと一息の6月の後半から息子の体調が悪くなり学校を休みがちに。 7月の最後2週間はお休みしたまま小学校最初の夏休みに突中してしまいました。

不登校生と宿題

 その後、長い間、ひらがなをマスターすることのできなかった息子。
不登校生になってから、『このまま字を書くこともできないとまずいぞ』と思い始めて家で勉強させようとしても、机に向かって鉛筆を持つのですが、そのまま固まってしまいます。

なぜ、書かない?字を書けないのは苦手以外の何かあるのでは。。。
学校から出される宿題も同じようにできないまま机の引き出しの中に増えていきました。

「今日はやるぞ。」と自分から宿題の紙を机においても、その紙に自分の名前すら書けない息子。
 鉛筆片手に何十分も同じ姿勢で座っている息子。

最後は「もうあきらめましょう。」と言うしかない母親でした。



 ランキングに参加しています。よかったらご協力ください。

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ 
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ にほんブログ村 テニスブログ ジュニアテニスへ


関連した記事


2 件のコメント:

  1. 毎日の事ですが、ゆっくりとお子さんと向き合って乗り越えていかれた様子が伝わってきます。
    子供の気持ちを汲み取り、支え伸ばしていくことが、どんなに自然で大切か、忙しさにかまけて忘れがちになってしまうの、反省しながら読ませてもらいました。また、お邪魔しますね!俊子

    返信削除
    返信
    1. ありがとうございます。何を信じるかを見極めるのが大変でした。息子が1人で歩きだしてようやく振り返ることができました。

      削除